ブログ

飲みすぎによる腹部不快感

その時は楽しくてよかったけれど、1日から2日後になって今つらいですといわれることがあります。

胃の働きは、飲食物を消化して腸へ送り出し

ますが、

働きが弱くなると、停滞して胃もたれたり

胸やけや吐き気に

げっぷやしゃっくりなど

東洋医学でいう胃気上逆(いきじょうぎゃく)がおこります。

痛みの出やすいツボ

不容(ふよう)第8肋軟骨付着部の直下にとります。

脾兪(ひゆ)

胃兪(いゆ)

足三里(あしさんり)

特に症状が辛くなってきますと、不容(ふよう)の場所にキリキリと強い圧痛が出てきますので

飲みすぎ食べ過ぎには十分注意が必要です。

胃腸の弱い方が、食べすぎ飲みすぎますと

湿(しつ)を招き痰(たん)が生じやすくなると東洋医学では教えられております。

さらに水分代謝がうまくいかなくなると、顔や手足のむくみに痰がからんだり体が動かしにくくなったり

耳鳴りにめまいに頭が重くなったり

胃がチャポチャポと音をたてたりと異常な症状(水毒)すいどくが出てきます。

ゴールデンウイーク中の楽しい時間、食べ過ぎ飲み過ぎに気を付けてお過ごしくださいませ。

ゴールデンウイークは、カレンダーどおりのお休みとさせていただだいております。

 

 

 

 

挑戦することは楽しい

4月からの新生活を前に、

引っ越し、進学、新しい部署へ異動など

色々あって、からだが辛いといわれる方が増えます。

食欲がないとか

なかなか眠れない

季節が春だからなのか

背中9・10・11・12胸椎棘突起付近と

肩甲骨上角と下角を結ぶ線の外側第10肋間ツボ(期門)

おからだの前面を確認させていただくと

ツボ(中府)ツボ(雲門)ツボ(巨闕)ツボ(環跳)

頭ですと側頭部ツボ(角孫)ツボ(率谷)ツボ(百会)

色々な反応が出てきます。

日常生活、気が付いていないだけで

あたりまえに色々と無理をすることもあります。

施術中は、よく眠られており、

施術後はパッチリとされますし、

痛みが気にならなくなったといわれますし、

そんな姿を見るのが嬉しいです。

これからも、皆様の活躍を応援しています。

 

~最近初めて興味を持って楽しめたこと~

新鮮な赤貝がお安く手に入ったので

赤貝をお刺身で頂くために

YouTube見ながら

8個さばいてみました。

1個目と8個目だと見た目が全然違って

嬉しい

徐々においしそうに

赤貝の紐もコリコリしていて

日本酒がすすみました。

赤貝をさばくの面白いし、

おいしいですし、楽しいです。

岡崎のスーパーヒラクさんへ、また行ってみたいです。

 

 

 

お知らせ

ご連絡

ありがとうございます。

2/9(木)から施術可能になります。

 

棒灸(ぼうきゅう)

についてのご相談の件です。

鍼灸院に来院された時に、棒きゅうのやり方を説明します。

  1. 点火
  2. 施灸
  3. 消火

上記以外に注意事項もお伝えします。

 

 

 

お知らせ

ご予約いただいたかたへのご連絡です。

コロナ濃厚接触者となりましたので、しばらくお休みさせていただきます。

2/1の20時にご予約の方、急なご連絡にもかかわらず

また、予約とれるようになったら教えて欲しいとのお言葉

本当にありがとうございます。

~お知らせ~

真伝町にあります和鍼灸院((なごみしんきゅういん)

世界で認められた矯正インソールの

取扱ができる

フォームソティックス・メディカル取扱認定者になりましたので、

お知らせいたします。

足の悩みを痛みを一緒に解決していきませんか

 

 

春先のめまい・花粉症予防にお灸

2023年の今年も、どうぞよろしくお願い致します。

春先のめまいや花粉症の予防に

そろそろお灸とはりで準備しませんか。

経絡を通す目的で使うと改善されやすいです。

お薬と一緒に1月くらいから、

おきゅうとはりを取り入れた方が、

いつもより楽だったと今年になっていわれていました。

経穴(つぼ)に温灸

  • 命門(めいもん)
  • 至陽(しよう)
  • 大椎(だいつい)

3つのつぼに温灸していきます。

~最近の出来事~

今年初めてラグナマリーナへ

ヨットレース準備の為の整備に参加

本当に久しぶりに脚立にのぼりヨットに触れることが出来て感激しました。

クリスマスを迎える時期の楽しみのひとつ

ヨットのライトアップ

色々な方に喜んでもらえてキラキラして素敵でした。

そのヨットに飾ったイルミネーションの取り外し作業からはじまり、

マスト倒しの為にトンカチを叩いたり

倒したマストを磨いたり

レールを磨いたり、マスキングテープを貼ったり、その後にニスを塗ったりと楽しい作業時間でした。

そんな折に、もう花粉が気になるといわれる方がちらほらと。

お薬だけではなくおきゅうとはりもおすすめですよと。

 

お知らせ

来院されている方には、直接お知らせしております。
11/19(土)コロナワクチン接種のため午後お休みさせていただきます。

ご予約をお取りすることが出来ません。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

お灸はすばらしい

お灸は素晴らしいもの

104才まで仕事されてきた医師

原 志免太郎先生

お灸療法を確立されており、

お灸は、古くて怪しいものではないのだと伝えて下さっています。

お灸は思ったほど熱いものではない

施灸後の快感は何ともいえぬ

薬よりも注射よりもききそうだ

きっと健康を取り返すことができるだろう

今まで馬鹿にしていたのが勿体なかった

原先生は、お灸は万病に効くと本を出されており

上記は、その中に書かれていた一部です。

お灸のすばらしさを、色々な方に伝えたいとの思いが伝わってくる本でした。

私も、お灸のすばらしさを

体験したことない方に、知っていただけたらと思っております。

お知らせ

8/23(火)は、5年に1回あります船舶免許更新講習会参加の為、17時45分終了させて頂きます。

よろしくおねがい致します。

患者様へのお知らせ

お盆休みを下記のとおりとさせていただきます。

8/12(金)から8/17(水)までお休みさせて頂きます。

患者様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。

肩こり

肩こりでつらい

気がついている肩だけではなく、

手首・足首・腰まわり・首まわりも

気がつかれていないだけで、動かしづらくなっています。

施術前・施術中・施術後

からだの動かし方が、無理なく動かすことが出来るようになってからはじめて、

気になっていた場所以外にも、

改善しないといけないポイントが、あったんだと知って頂けます。

真伝町和鍼灸院では、からだの癖をみて、毎日やって頂く体操などをお伝えしています。

よくお話しくださるのが、

良くなると信じて、強くもんだり叩いたりをしていました。

一時的には、気持ち良かったけれど、後が大変だった。

よくいわれます。

刺激を与えすぎてガチガチになっているからだは、

筋肉が堅くこわばり、はんぱつします。

ますます、かたくなります。

ながいお付き合いの肩こりには、

日常生活に、歴史のあるお灸を取り入れたり、

いいですね

鍼灸院で、お灸やはりに吸い玉をやってみたりと

肩こり腰痛のイメージがつよい鍼灸院ですが、

頭痛・耳鳴り・目の疲れ・睡眠不足・妊活・ココロの疲れでも来院頂いております。

お知らせ

7/9(土)7/23(土)お休みさせて頂きます。

7/9(土)おやすみに伴い、7/8(金)21時まで

7/23(土)おやすみに伴い、7/22(金)21時まで

ご予約の受付変更させて頂いております。

▲TOPへ