お知らせ

ご報告

患者さま、お世話になっている皆様7/21(水)に入院し、3日間のステロイド点滴を続けたところ右半身と左半身の差が同じように戻りました。

点滴を抜いた後の経過と7/26(月)に検査を受けて大丈夫であればその日の夜に退院となり、その後のことは月曜日相談となりました。

血液検査の中で1つだけHigh

血糖値は、ドライいちじく1つとお水を頂いた状態で受け、正常範囲の上限値を2つオーバーした111でした。

血液検査それ以外はすべて正常範囲内でした。

X線・MRI・CT・髄液検査・コロナ検査を受けて今までのところ全て正常と判断して頂きました。

病院で働く皆さんのおかげで、快適な患者生活を過ごさせて頂いております。

今日、ドクターから、病棟からコンビニまでの買い出し許可とシャワー許可もおりましたので早速2つとも行動にうつしました。

診断はまだ先ですが、ステロイド点滴する3日間だけで左右差がなくなるとはとドクターの笑顔

家族・心配してくださっている皆様に感謝しつつ残りの患者生活に臨みます。

予定では、7/27(火)からの仕事初めになります。

人生初 落ち込んでも仕方ない

患者さま、お世話になっている皆様、ご迷惑をおかけ致します。

今朝から、調子が思わしくない為、病院へ行ったところ、即入院となりました。

ビックリしております。

新型コロナワクチン接種ファイザーを2回終えてホットしていた矢先になんと

まさかの脳神経内科に入院することになるとは思ってもおりませんでした。

しっかりと原因を調べて頂くこととなりましたので、

しっかりと患者生活をしたいと思っております。

伊賀八幡宮の朝

入院日数は、まだ決まっておりませんので、体調をみながら、またお知らせ出来たらと思います。

おやすみを頂かせてもらうことになりましたので、よろしくお願い致します。

伊賀八幡宮の蓮の花

胸の真ん中で合掌するだけ

胸の真ん中で合掌することを毎日続けるだけで背筋がピンとしてきます。お臍も一緒に意識すると腹筋も衰えにくくなります。

背筋がピンとしていると胸の形も綺麗にみえます。

背筋がピンとしていないと背中が丸くなりやすくなり肩こりの原因にもなります。

意識するのは大胸筋を衰えさせないこと

立ったままあしを肩幅にに開いて胸の真ん中で合掌を3秒から5秒ほど続けていくことで大胸筋が鍛えられて姿勢が良い方向へと変わっていきます。

今年のアジサイも綺麗です

〜お知らせ〜

せんねん灸セルフケアサポーターのブログをストロベリームーン(満月)を見ながら更新しました。今年は6/24から6/25にかけてでした。雲がかかることも多かったですが、時折薄っすら赤みを帯びた綺麗な月を眺めることができました。

腰痛予防にお灸

今年の紫陽花も綺麗です

運動後の背中・腰・脚の疲れや顔のむくみ・頸のコリが気になる時にツボ崑崙(こんろん)へのお灸がオススメです。

腰痛予防の時だけでなく、年を重ねると頭の皮膚が前側に垂れ下がってきて目が、パッチリしない時にもそれを予防する嬉しいツボでもあります。

崑崙(こんろん)の場所は、外くるぶしとアキレス腱の間にあるへこみにお灸します。

男性の更年期

男性も女性と同じように更年期があり更年期障がいがあります。

女性のように閉経があればわかりやすいですが、ないのではっきりとは認識できないかもしれません。

女性は7年周期、男性は8年周期でカラダが変わっていきます。

40歳48歳56歳と年齢を重ねるにつれ、夜間のトイレの回数が増えたり排尿の勢いやキレが悪くなったり、トイレまで間に合わず尿漏れが起こったりと排尿関連の症状や早漏、勃起不全、性欲減退といった性機能の衰えも出てきやすいです。

更年期症状が出る時に一緒に起こりやすいのが腰痛、脱毛、物忘れ、めまい、疲れやすいなどの症状やイライラ、怒りっぽい、クヨクヨ、寝つきが悪い、しっかり寝た感じがしない、動悸、落ち込み、感情の起伏が激しい、やる気が起きない、不安感といった精神的な症状も出てきます。

真伝町にあります和鍼灸院では、自律神経のバランスを調整するために鍼とお灸を使い東洋医学の考えを取り入れて、腎の衰えを補ったあとで肝と心の乱れを整える施術をしていきます。

更年期を乗り切れるようにストレスを抱えても大丈夫なカラダでいられるようにツボ刺激をとりいれてみませんか。

見事なダリア初めて見ました感謝です。
可愛いパイナップルリリーの花束頂きました。

夏を乗り切る体調管理に(痛くない鍼と気持ちのよいお灸)

5月もあと2日で終わり早いもので今年も残り半分ですね。

これから本格的な夏に突入しますが、体調に気をつけてコロナ禍ではありますが楽しい夏を過ごしてくださいませ。

真伝町にあります和鍼灸院は、ココロとカラダを応援している治療院です。

ストレスからくる不眠、脱毛、更年期障がい対策や冷え性、肩こり、頭痛、生理痛、不妊相談、逆子などの悩みもツボに鍼やお灸の刺激を与えることで元気になるお手伝いをさせてもらっています。

〜お知らせ〜

最近、田井整形外科さんの隣にある和鍼灸院の電柱看板が新しくなりました。

和鍼灸院 ココ入る 右折 左折 と広告させて頂いていましたが、道路交通標識も新たに2つ増えたり木も大きく成長して看板を見落としてしまうこともあるとプロに相談してみたところ高さを変えたり縦にラインを入れて工夫してみましょうと教えて頂きました。ありがとうございます。

坂の途中にある為、行き過ぎや手前で曲がるなどの間違いがなくなると嬉しいです。

動悸・息切れ

心臓や肺は自律神経に支配されているため、その動きが乱れた時に自律神経失調の症状として動悸や息切れが出る場合があります。

いつもは何の異常もないのに、無理をしたり、マスク生活が長くなり色々とストレスをかかえることで出る人もいるようです。

動悸のときに使用するツボは(げきもん)

腕の内側の線上で肘の中央から少し関節によったへこみのあたりに圧痛があらわれやすいです。

3〜5回くらい押してみて痛みがなくなるといいです。

大半は心臓などの異常とは関係ないといわれていますが、医師の診察をうけて心配事を少しでも減らせるといいですね。

マツムシソウとパイナップルミント

頭皮にも気をつかいませんか

これから日焼けが気になる季節

頭皮にも気をつかいませんか

顔に塗る日焼けどめクリームを頭皮や髪に塗っても大丈夫

紫外線による髪のバサつきフケがかなり抑えられます。

蒲郡 三河大島小島

見た目で気になるといわれる白髪は、「気」が少なくて「血」のめぐりが悪いところに束になって生えてきます。若くてもなります。

真伝町にあります和鍼灸院では頭にあるツボに鍼をさしてお灸(棒灸)もします。

育毛や美髪のためにも頭皮に鍼をさすことで血行が促されます。

抜け毛や薄毛の原因を改善していきませんか

脱毛予防にも血のめぐりがよくなるといわれているツボ百会(ひゃくえ)を刺激

百会を刺激することで目の疲れや肩こりなども気にならなくなるといわれる方もみえます。

ウグイスや鳥のさえずり

緑が多く、騒音が少なく、行き交う人が穏やかで、ゆったりしている環境にいられることに感謝しております。

真伝町にあります和鍼灸院での、今年初めてとなるチューリップがお庭に咲きました。

元気が出そうな赤色のチューリップです。

癒しの波動(エネルギー)を頂きましたので、幸せな気持ちで鍼灸施術にあたれます。

明日から4月、新しい気持ちで鍼灸施術に取り組みますので、よろしくおねがい致します。

チューリップが咲きました。

耳つぼ

春に多くなる症状に、イライラ・頭痛・花粉症があります。

耳にある反射区(耳つぼマップ)に注目してみませんか

真伝町にあります和鍼灸院では、耳つぼ刺激もしております。

風渓(ふうけい)といわれている場所には、アトピー性皮膚炎や抗アレルギー作用があるといわれています。

鍼灸施術と一緒に耳つぼ刺激も是非ともとりいれてみませんか

▲TOPへ