よもぎは、日本全国に広く分布する除虫菊科の植物で葉、茎、根すべて使うことが出来て衣食住に役立っています。端午の節句にはショウブと一緒に軒端にさしたり、お風呂に入れたりして、邪気を払い無病息災を願ったり、桃の節句に草餅にして食べたり、日本の伝統行事と深く繋がっています。お灸で使用するのは、よもぎの葉の裏にある白い繊毛がもぐさの原料になります。
- 美容 季節の変わり目でもしっとりうるおいのある若々しい肌を保つ物質が豊富です。
- 健康 細胞の老化を防ぐよもぎの成分のコリンには、心臓機能の正常化、動悸、息切れ、肝臓障害を防ぐなど魅力的です。
- 香り よもぎのみずみずしい香りの精油成分にはシネオール、アルファーツジョン、セスキテルペンなどリラックス効果があります。
- 味 独特な苦み成分タンニンは臓器を刺激し、アデニンの苦み成分には血液循環を良くする作用、消炎、止血、保温作用があります。
- 栄養 よもぎの葉に含まれるクロロフィルと食物繊維を一緒にとるとニキビ・シミなど傷の治りが早くなるだけではなく便通改善、肥満防止、糖尿病改善など免疫作用を高めます。
2015年9月7日(月) 20:57 |
カテゴリー:
お知らせ
「はり(鍼)」、「きゅう(灸)」と聞けば、痛そう、怖そう、さらに灸は熱そう、熱傷のあとが残る、といったマイナスイメージで捉えがちですが、決してそうではありません。とても心地よい治療です。そして鍼灸はとても安全な治療法で、何よりも副作用がきわめて少なく、からだの生理機能を賦活して、免疫力を高め、からだの機能と心のバランスをとる、人にとても優しい医療です。そんな鍼灸の世界へいらしてください。
2015年9月1日(火) 18:04 |
カテゴリー:
お知らせ
- 国家資格所有の女性院長が確かな施術をするので安心です。
- 副作用がなく効果の高い東洋医学的な鍼灸治療。
- 常に清潔が保たれた院内環境。
- 患者さんに合わせた活きたツボを使うので高い効果があります。
- 使い捨ての鍼と滅菌処理をした器具。
- 予約優先なのであなたの時間を無駄にしません。
- 自然に囲まれた環境で気分転換。
- 車の駐車場あります。
2015年8月26日(水) 18:10 |
カテゴリー:
お知らせ
「和鍼灸院」のホームページがオープンいたしました。
末永く、よろしくお願いいたします。
2015年8月5日(水) 01:43 |
カテゴリー:
お知らせ